太極拳とは

「太極拳」というと「お年寄りの健康体操」というイメージを持たれる方も多いようですが、実は太極拳は、中国の皇帝も身につけていたという「歴史と伝統ある武術」なのです。
誰もが持っている生体エネルギー、「気」と技で戦う拳法なので、体格的に不利な方、高齢の方などに最適な護身術です。
また健康法としても高く評価されています。
中国では、医者にも薬にも見放された重病人が最後に頼るのが太極拳でした。
太極拳は、心とからだを芯から癒します。
太極拳は、気血の流れをよくし、五臓六腑全体の機能を高め、体内バランスを理想的な状態に保ち、 肩こり・腰痛・ストレス解消・集中力アップなどに大きな力を発揮します。
覚えてしまえば、いつでもどこでもひとりでできる太極拳。
ゆったりとした動きは、忙しい日常から解放してくれ、カラダの芯からリラックス。
新たなエネルギーを与えてくれます。
一度身につけられれば、あなたの一生の財産となることでしょう。

簡化二十四式太極拳

簡化二十四式太極拳の基本姿勢は上体を自然にまっすぐに保持し、椅子に腰かけるように股関節と膝をやや曲げます。重心を少し下に落とした状態になります。浅いスクワットをイメージしてみてください。基本姿勢を維持したままで、体重を両脚→右脚→両脚→右脚→両脚→左脚へと移動させながら動作を行います(図、動画)。

 簡化二十四式太極拳の一連の動きの中には、片足立ちで反対の足を前上方に伸ばした状態や、姿勢を低くするような動作が含まれており、強度や難易度の高い運動が組み合わさっています。無理せず行ってみてください。